寝袋を作りました(追記あり)
2013-10-26(Sat)
が、しかし画像がUP出来ません。
早く治って、わたしの携帯ーーー;;
しかも保護猫みーちゃんは寝袋の上で寝ています・・・。
これって失敗なんでしょうか。
もっと寒くなったら入ってくれるでしょうか?
いや、もっと寒くなったら暖房を入れてしまうし、うーん。
モルモットは冬場は寝袋で寝てくれるんですがー。
(注:姫丸は元々ねずみ飼いで、現在も3モル飼っています)
モル袋は100円フリースで作れます。
猫袋はその中に100円クッションを仕込みました。
伝わらないかもですけど
画像なしで作り方を書いておきますので
どなたか猫さんが入るか実験してください(笑)
【材料】
100円フリース 1枚(今回は55×80cmのものを使いました)
100円クッション 1個(中に入る大きさ)
綿かハギレなどの詰め物 適当
縫い糸
【作り方】
① フリースの長い辺のほうを6-8cmくらい折ります。表が表面に出る方がきれいです。
② ①の端をとことこ縫います。細いトンネルが出来ます。
③ 中表に半分に折ります。
④ トンネルの片方の口だけ残してまわりをとことこ縫います。
⑤ 残した口から綿などの詰め物をぎゅーぎゅー詰めます。入口の輪っかになります。
⑥ 口を縫い合わせます。
⑦ 中に100円クッションを入れたら出来上がり。
※イメージ的にはきんちゃく袋の紐を通すところが
綿入りになっている感じ。
フリースはいろいろ大きさがあると思いますが
今回使ったものは結構大き目でした。
トンネルの綴じ目が目立つのが嫌な時は
まわりを縫うときに底を縦向きに縫うと綴じ目が下に来ます。
(ねじった感じになります)
秋の夜長にちくちく遊んでみてください。
早く治って、わたしの携帯ーーー;;
しかも保護猫みーちゃんは寝袋の上で寝ています・・・。
これって失敗なんでしょうか。
もっと寒くなったら入ってくれるでしょうか?
いや、もっと寒くなったら暖房を入れてしまうし、うーん。
モルモットは冬場は寝袋で寝てくれるんですがー。
(注:姫丸は元々ねずみ飼いで、現在も3モル飼っています)
モル袋は100円フリースで作れます。
猫袋はその中に100円クッションを仕込みました。
伝わらないかもですけど
画像なしで作り方を書いておきますので
どなたか猫さんが入るか実験してください(笑)
【材料】
100円フリース 1枚(今回は55×80cmのものを使いました)
100円クッション 1個(中に入る大きさ)
綿かハギレなどの詰め物 適当
縫い糸
【作り方】
① フリースの長い辺のほうを6-8cmくらい折ります。表が表面に出る方がきれいです。
② ①の端をとことこ縫います。細いトンネルが出来ます。
③ 中表に半分に折ります。
④ トンネルの片方の口だけ残してまわりをとことこ縫います。
⑤ 残した口から綿などの詰め物をぎゅーぎゅー詰めます。入口の輪っかになります。
⑥ 口を縫い合わせます。
⑦ 中に100円クッションを入れたら出来上がり。
※イメージ的にはきんちゃく袋の紐を通すところが
綿入りになっている感じ。
フリースはいろいろ大きさがあると思いますが
今回使ったものは結構大き目でした。
トンネルの綴じ目が目立つのが嫌な時は
まわりを縫うときに底を縦向きに縫うと綴じ目が下に来ます。
(ねじった感じになります)
秋の夜長にちくちく遊んでみてください。
スポンサーサイト