まねっこその2です
2013-06-29(Sat)
昨日のしょんぼりすベッドくんは
保護猫さんのお宅にもらわれていきました。
しょんぼりす、頑張ってきてねー。
さて、ちょっと納得いかない姫丸は
夜なべしてベッドをもういっこ作りました。
その2です。

しっかり綿を入れてみました。
重労働ー。
ベッド作りって案外オトコマエな作業かも。
綿入れ口の最後はミシン無理で手縫いしました。
出来上がってやれやれ・・・ってところで事件勃発!

ちょっと目を離している間に
保護にゃんが寝ていましたー。びっくりしたー。
このこにゃんは2ヶ月ちょっとくらいだと思います。
まだまだゆったり寝られるサイズです。
反省点は綿のバランスがうまく出来なくて
出来上がってちょっと歪な感じがしました。
あとはどうにか最後までミシンで縫いたくて
悪戦苦闘しましたが
綿の威力に力及ばず手縫いを余儀なくされましたが・・・。
「なぁーーーんだ。手縫いでいいんじゃん!」
ってあっさり降伏を認めました。手縫いでよかったです。
諦めが悪いので手間を取りました。
今度は綿入れを工夫してみます。
保護猫さんのお宅にもらわれていきました。
しょんぼりす、頑張ってきてねー。
さて、ちょっと納得いかない姫丸は
夜なべしてベッドをもういっこ作りました。
その2です。


しっかり綿を入れてみました。
重労働ー。
ベッド作りって案外オトコマエな作業かも。
綿入れ口の最後はミシン無理で手縫いしました。
出来上がってやれやれ・・・ってところで事件勃発!


ちょっと目を離している間に
保護にゃんが寝ていましたー。びっくりしたー。
このこにゃんは2ヶ月ちょっとくらいだと思います。
まだまだゆったり寝られるサイズです。
反省点は綿のバランスがうまく出来なくて
出来上がってちょっと歪な感じがしました。
あとはどうにか最後までミシンで縫いたくて
悪戦苦闘しましたが
綿の威力に力及ばず手縫いを余儀なくされましたが・・・。
「なぁーーーんだ。手縫いでいいんじゃん!」
ってあっさり降伏を認めました。手縫いでよかったです。
諦めが悪いので手間を取りました。
今度は綿入れを工夫してみます。
スポンサーサイト